根の治療(根管治療)には何回かかるの?

根管治療とは、根の中の汚染を除去し、さらに消毒処置を行い、細菌を極力減らす(残念ながら現在の歯科医学では完全にゼロにはなりません)ことです。そして、新たに細菌 が入り込む通路を封鎖します。

名称未設定 10

根管の形態は、単純な直線的な円筒状ではなく、湾曲や凹凸が存在し、 根の先の方には分岐した細い通路があります。マイクロスコ ープを使用してもそのような根管内全体を見ることは出来ず、さらに消毒剤が届かない部分も必ず存在してしまいます。そういう部分にも細菌は存在します。 一度感染してしまった根管内から細菌を完全に取り除く事が不可能なのは、このためです。

一般的に根管治療(根の治療)は「初回の治療」と 「再治療」という分け方になっています。

・(初めての根の治療 ) 歯の神経は残っているが、むし歯が大きい結果としてその歯の神経を取る必要がある場合に行います。 まれに神経が壊死してしまって、初めての根の治療に関らず根の先に炎症を起こしてしまっていることもあります。

・(再治療・やり直しの治療)以前に根管治療を受けているが、根の先に炎症が出来てしまった場合や、むし歯などにより一度治療した神経の部分が再感染をしている場合に行います。

初回の治療は再治療よりも細菌が少ない事が多いです。よって、いかに治療中に細菌を根管内に持ち込まないか、というのが治療成功の鍵になります。

一方で再治療が必要な歯は、根管内が既に細菌感染していることが多いのです。 ラバーダム防湿やマイクロスコープの使用といった診療環境だけでなく、 適切で効果的な消毒処置が行われずに治療されている場合もあります。そのような歯は、そうでない歯よりも細菌汚染や神経の残骸、むし歯などが残ってしまい、難治化していることも多いのです。

また細菌汚染の問題だけでなく、以前の治療により根管の形態が本来の形と大きく変わってしまったり、 異なる方向に人工的に経路がつくられていたり、穴があいてしまったり、 根管に詰めた材料が根の先から出てしまったりと、治療の成功率に影響する様々な問題を抱えている事が多いのです・・・。

 

初めての治療 再治療
細菌の数 少ない 多い
治療の目的 細菌感染の防止 感染した細菌の減少
治療の成功率 90%以上 50~80%程度
治療の回数 1~2回 2~3回(+α)

よって、根管治療は治療を始める前の症状や状態により回数は異なります。我々のコンセプトで行う根管治療では、おおよそ1回の診療時間が60~90分かかりますが、1本の歯につき2~3回 で終了します。難症例(今まで何度も根管治療を受けたことがある、治療期間が年単位で長期に及んでいる場合等)に関しては、もう少し回数が必要な場合があります。

通常の根管治療が終了後は経過観察を行いますが、症状や慢性炎症が改善しない場合は、外科的な処置(歯根端切除術・意図的再植)に 移行することがあります。

執筆者 渡邉 浩章 (PESCJ5期)