コラム 歯がとても痛いのですが、根の治療(神経を除去)が心配です。どういう状態であれば根の治療をせずに済むのでしょうか? Author ecj Date 2019年11月12日 歯髄と呼ばれる神経、血管などの組織が正常と診断された場合、根の治療をされずに済みます。 「痛みがあるのに正常って?」と疑問に思われるかもしれません。痛みがあっても歯髄が正常とは、刺激が加われば痛みや違和感を感じますが、
認定医検索, コラム きちんとした根管治療を行ってくれる歯科医院の4つのポイント(応用編) Author ecj Date 2019年10月15日 前回、好評をいただきましたきちんとした根管治療を行ってくれる歯科医院の9つのポイント(基本編)の続きとなります。 我々が行っている治療に対しての姿勢から「きちんとした根管治療を行ってくれる歯科医院の見分け方」の一部を公開
コラム 歯が痛くて受診したのに、歯を触ったり叩いたりやレントゲン撮影に時間がかかりました。今まではすぐ歯を削ったりしてくれたのですが、なぜすぐに削ったりしないのですか? Author ecj Date 2019年9月10日 Q: 痛みの原因は様々です。痛みの原因を診査診断で正しく判断し、その上で適切な治療法を選択、提供するためです。 受診した当日に痛みを解決するために歯を歯科医院で削ってもらえることは、痛みで辛い思いをしておられる患者さんに
コラム 根の治療が終わりました。今後も通院は必要でしょうか? Author ecj Date 2019年8月13日 根の治療を行っても100%治癒するものではありません。治癒せず病気が進行したり、再発することもあるので経過観察が必要となってきます。 ・根管治療が終了した後は『経過観察』が必要 歯がズキズキと痛み神経を取ることになった
認定医検索, コラム きちんとした根管治療を行ってくれる歯科医院の9つのポイント(基本編) Author ecj Date 2019年8月2日 おかげさまでこのホームページも認知度があがったようで患者さんから「きちんとした根管治療を行ってくれる歯科医院はありませんか?」「しっかり治療したいのですがどのように歯科医院を見つければ良いのかわからないのですが…」という
コラム Q:痛みはないのですが、根管内に治療の器具が破折していると言われました。大丈夫でしょうか? Author ecj Date 2019年7月23日 A:破折している状況により対応が変わりますので、詳しい診査診断が必要です。 治療器具の破折(ファイル破折)は避けられないのでしょうか? 治療器具の破折(ファイル破折)は偶発症であり、頻度は高くないものの1