歯の神経を残すのはどうして大事なのですか?

歯の神経には歯を守るための様々な機能が備わっているからです。

皆さんが毎日使っている歯は、単なる硬い物質ではありません。普段は何も気にせず生活していますが、歯が一度むし歯になってしまうと、しみたり、痛みがあったりして、歯が生きていることに気づくでしょう。
歯の中には空洞があり、その中には神経・血管・細胞などがミクロのレベルで詰まっている一つの臓器とも言えるものが存在します。このコラムではこれらの組織が存在する歯の空洞のことを「神経の部屋」と表現します。
この神経の部屋には、痛みや感覚を司る神経以外にも、象牙質を作る細胞や免疫を担当する細胞、栄養を送る血管などが存在します。これらは、歯の異常を感じて痛みを感じたり、歯を内側から修復したり、細菌に抵抗したりと、私たちが気づかないうちに歯を守るための調節・機能をしています。

column20_02
歯の神経が死んでしまったり、治療により神経を取り除いてしまうと、これらの機能が全て失われてしまいます。歯の中の痛みを感じないのでむし歯の再発や歯のひび割れなど危険なサインに気づきにくく、手遅れになる可能性が高くなってしまいます。歯の神経を取ったにもかかわらず痛みが出るような場合、歯の中だけの問題で収まりきらず歯を支える骨まで炎症がひろがってしまい、ご自身で気付いて歯科を受診したときには抜歯しなければいけない状態に陥っていることも少なくありません。むし歯などで歯を削り、神経の部屋をきれいにすると、歯の全体量も減ってしまい、歯が折れやすくなるということもあります。
(神経をとると、歯が枯れ木のようになり、折れやすくなると過去に言及されたこともありましたが、実際は歯の全体量が減ったためだということがわかってきました。)また、噛む力の調節も難しくなり、強すぎる力で噛み続けて歯を傷めてしまうということもあります。

勿論、状況によっては歯の神経を取り除く治療が必要な場合もあります。
(詳しくはコラム「どういう時に歯の神経を取らなければいけませんか?」参照)
ただむし歯が深いから、とりあえず神経を取りましょうと安易に取ってしまっては、様々な機能を失うことにつながり、ひいては歯を早期に抜く原因になってしまうかもしれません。例えむし歯が深くても、その歯の状態によっては神経を保存する治療法が選択できる場合があります。歯を大事にしたいのであれば、少なくともそのような選択肢があることを知っておく必要があります。次にこの治療について解説します。

神経を保護して全部残したり、一部を残したりする治療を生活歯髄療法(Vital Pulp Therapy, VPT)といいます。この治療の成功の鍵の1つに、術前に神経と根の周囲の組織を的確に診査・診断することが挙げられます。これには神経が残せる状態かどうかを判断する高い診断力が要求されます。もう一つの成功の鍵は、細菌を神経の部屋に入れないように清潔な状態でむし歯を取り除き、しっかりと封鎖することです。そのため、ラバーダムなどを使用した無菌的処置は必須であり、ルールに則った歯内療法が非常に重要です(文献にもよりますが概ね90%の成功率が望めます)。

治療前 治療中 治療後

(症例提供:高橋 宏征 PESCJ3期)

とは言え治療の成功率は100%ではありません。残念ながら、実際の神経の状態によっては処置中や処置後に神経を取ることになってしまう場合もありますので、治療前に十分な説明を受け十分納得した上で治療方法を選択する必要があります。

ここまでお読み頂いてありがとうございました。
少しでも多くの歯の神経が残されることを願ってやみません。

執筆者:生澤 右子PESCJ6期)