世界基準の臨床歯内療法

歯内療法を最初から学習するにはまずこの一冊。

PESCJ(ペンエンドスタディクラブインジャパン)主宰石井宏先生が監修し、ペンエンド講師、ペンエンド認定医が執筆したバイブルとも言えるテキストブックを紹介いたします。

世界基準の臨床歯内療法 Global Standard in Clinical Endodontics

<著者略歴>
石井 宏【いしいひろし】
1993年 神奈川歯科大学卒業
1996年 東京都板橋区にて開業
2006年 ペンシルバニア大学大学院歯内療法学科卒業
2007年 東京都港区にて歯内療法専門医院開設
ペンシルバニア大学歯学部歯内療法学科非常勤講師
神奈川歯科大学非常勤講師
Penn Endo Study Club in Japan主宰
石井歯内療法研修会主宰
日本歯内療法学会専門医
米国歯内療法学会スペシャリストメンバー
石井歯科医院

総頁数:308頁 / カラー   判型:A4判   発行年月:2015年9月

<本の構成>

Chapter 1 診査・診断と意思決定
Chapter 2 非外科的歯内療法
Chapter 3 外科的歯内療法
Chapter 4 歯内療法の隣接領域

<対象>

研修医、一般開業医、日常臨床で歯内療法に携わる全ての歯科医師

<みどころ>

診査診断と意思決定を重要視しておりステップバイステップで読み進めやすく構成されている。また、それぞれの処置やテクニックについて文献を紹介しエビデンスに基づく世界基準の歯内療法の世界が余すことなく紹介されている。正しい診査診断と環境整備が歯内療法、特に初回の根管治療の成功率を向上させる重要なファクターであることが科学的に理解できるであろう。また、Chapter 4 歯内療法の隣接領域では痛みのマネージメントや歯内療法学観点からみた歯冠修復、エンドペリオや根尖解放歯等の難易度の高い症例、再生療法やMTA、外傷や吸収といったイレギュラーな症例のマネジメント等幅広い範囲をカバーしており歯内療法に携わる全ての歯科医師のバイブルと位置付けられる。また付録の外傷歯診断フローチャートはチェアサイドに用意し突発的に起こる外傷歯に対し適切な処置ができるようにされているのも嬉しい。

<著者からのコメント>

本書は歯内療法の質を向上させたい臨床家向けの書籍である。内容においては各項目において現時点で妥当性の高い術式や薬剤を紹介しており、またそれらは科学的に検証されているものがほとんどである。特に1章と2章は一度じっくりと熟読していただき、忠実に臨床を組み立てていただければ先生方の臨床力をあげるお手伝いができると確信している。(著者:石井宏先生)

本書では歯内療法領域において熟知しておかなければならない基礎的な知識から、科学的に実証された新しい知見までを網羅した臨床家のための一冊になっていると確信する。(寄稿:梅田貴志先生)

ランドマークスタディーとなる参考文献を中心に多数の文献を元に執筆しています。歯内療法領域を広く深くカバーしており、本格的に勉強したい、でも英語の論文を読むのは億劫だ、という方にはぜひおすすめしたい一冊です。(寄稿:李光純先生)

一般的にある分野を学習する場合、闇雲に断片的な知識を詰め込んでも全く効果がない。学習とは広く世界で受け入れられている事象を基礎的な事柄から体系的に積み上げ・詰め込んで行くのが王道であり、本書を読み込めばまさにそれを実践できる。これは著者が学生の時には無かった革新的なこれまでにない歯内療法の学習書であり、多くの歯内療法を行う臨床家にとって必須の一冊である。(寄稿:松浦顯先生)

何から勉強して良いかわからない、まず初めに手に取るべきテキストが本書籍となります。

歯内療法をこれから学習する先生、つまずき壁に当たっている先生、自分の臨床が科学的に正しいかどうかを検証したい先生、歯内療法に携わる全ての歯科医師必携の書籍です。