コラム 根の先に「嚢胞(のうほう)」があり、根管治療では治らないと言われました。 どうしたらいいでしょうか? Author ecj Date 2017年6月20日 歯根嚢胞とは何なのか、そして鑑別するにはどのように行うのか、根管治療により治療が可能なのかをまずご説明し、最後に、ではどうしたらいいのか、を考えてまいりたいと思います。 歯根嚢胞とは 私たち歯内療法専門医は、根の先
学会報告 第35回日本顎咬合学会学術大会にて口演発表 Author ecj Date 2017年6月16日 2017年6月10・11日に有楽町の東京国際フォーラムで開催された、第35回日本顎咬合学会学術大会にて口演発表を行いました。 顎咬合学会は開業医の割合が多い学会で、
コラム Q 大きな虫歯ができて痛みがあり、根の治療が必要だと言われました。根の治療は初めて行う処置が重要と聞きましたが、どうしてですか? Author ecj Date 2017年5月23日 A 全ての病気においていえることですが、初期の段階できちんとした治療を行うことは、治療の効果が最大限に発揮され、その歯の寿命を大きく左右するからです。 まじめに通院し、根の治療が終わりやっと治った、と思ったのも束の間で、
セミナー案内 ペンエンドスタディクラブインジャパン関東支部会 Author ecj Date 2017年5月13日 NPO法人ECJです。 ペンエンドスタディクラブインジャパン(PESCJ)の認定医を中心として、九州に続きましてペンエンドスタディクラブインジャパン関東支部会を設立いたしました。 この支部会は世界標準の歯内療法(根管治療
学会報告 2017AAE滞在記(ニューオリンズ 4月26日〜29日) Author ecj Date 2017年5月9日 ペンエンドスタディクラブインジャパン(以下PESCJ)のペンシルバニア大学での最終研修を行う前に、ニューオリンズでの米国歯内療法学会(A
コラム 根の治療で通院しています。症状がとれないので専門医にかかりたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? Author ecj Date 2017年4月25日 根管治療(根の治療)を開始したけれども、なかなか痛み、歯茎の腫れ、噛むと痛いなどの症状や違和感が取れない患者さんは多くいらっしゃると思います。 このような症状や違和感の原因の多くは根尖性歯周炎という炎症で、根尖性歯周